ArcGIS Enterprise を組織で使用することで、地理情報、マップ、アプリケーションを作成および共有したり、共同作業環境で地理解析を実行したりできます。ArcGIS Enterprise 配置のコンテンツとツールは、組織の機能にとって非常に重要な場合が多いことから、ユーザーが配置を最大限に活用できる環境を整えながら、障害が発生した場合のデータ損失も最小限に抑える必要があります。この目標は、障害復旧またはフェイルオーバー戦略で実現できます。
経験豊富な IT 管理者であれば、組織の環境ニーズや特定のニーズに応じて多様なオプションを実装することができるでしょう。災害復旧戦略の実装方法は、ArcGIS Enterprise に付属のツールや VM のスナップショットなどのサードパーティ製ツールを含め、数多く存在します。以下では ArcGIS Enterprise に付属のツールを使用するときのワークフローを説明します。
メモ:
サードパーティ製ツールを使用するには、それらのツールの詳細やツールとソフトウェア間の対話方式を十分に理解する必要があり、これは Esri Support およびこのドキュメントの適用範囲外です。サードパーティ製ツールを使用するときは、そのツールの製造メーカーのユーザー ドキュメントをご参照ください。
ArcGIS Enterprise ツールを使用する場合、次のオプションを利用できます。
- 障害が発生したときに復元できるように、WebGIS DR ツールを使用して ArcGIS Enterprise 配置のバックアップを保持できます。
- WebGIS DR ツールを使用して、障害復旧用に複製された ArcGIS Enterprise 配置を実装できます。
- ソフトウェア コンポーネントごとに高可用性アーキテクチャを実装することで、可用性の高いシステムを構成できます。
- 許容できるダウンタイム (発生した場合)。
- 許容できるデータ損失の量 (発生した場合)。
- ハードウェア、ライセンス、スタッフなど、データ損失とダウンタイム回避に投入できるリソースの数。
- 2 つの場所に配置する必要があるかどうか。たとえば、1 か所で自然災害が発生した場合でも Web GIS を使用できるようにするため、ArcGIS Enterprise 配置を地理的に離れた 2 つの場所に複製する必要はありますか?
ArcGIS Enterprise バックアップの復元
組織で一定のダウンタイムやデータ損失を許容している場合は、ArcGIS Enterprise 配置のバックアップを作成し、障害時や破損時にバックアップから復元することができます。たとえば、ArcGIS Enterprise 配置内の 1 台のコンピューターに障害が発生したり、ポータルの大量のアイテム、GIS サービス、またはデータが誤って削除されたりした場合に、配置を復元できます。このときに発生するダウンタイムやデータ損失は、バックアップの作成頻度や、ArcGIS Enterprise 配置に含まれるデータ、アイテム、サービスの量によって異なります。量が多くなればなるほど、復元にかかる時間も長くなります。
許容可能なダウンタイム | 許容可能なデータ損失 | リソース | 地理的な冗長化の必要性 | 方針 |
---|---|---|---|---|
約 1 日 | 約 1 日 | 低 単独の ArcGIS Enterprise 配置用のハードウェア (1 台以上のコンピューター)、バックアップを格納するためのメディア、および復旧計画の策定とテストが必要です。 | No | 1 つの ArcGIS Enterprise 配置を実装し、webgisdr ユーティリティを使用して毎日バックアップを作成し、安全な場所にバックアップを保存します。 |
約 1.5 時間 | 約 1 時間 | 低 単独の ArcGIS Enterprise 配置用のハードウェア (1 台以上のコンピューター)、バックアップを格納するためのメディア、および復旧計画の策定とテストが必要です。 | No | 1 つの ArcGIS Enterprise 配置を実装し、webgisdr ユーティリティを使用して 1 時間に 1 回バックアップを作成し、安全な場所にバックアップを保存し、配置を常時監視します。 |
詳細については、「ArcGIS Enterprise バックアップ」をご参照ください。
複製した配置の保持
ダウンタイムに対する許容値が低く、コンピューター数を十分に確保できる場合は、プライマリ ArcGIS Enterprise 配置と、それとまったく同じの、独立したスタンバイ配置を構成できます。webgisdr ユーティリティを使用してプライマリからエクスポートし、エクスポートしたファイルを独立したスタンバイ配置に移動し、そのファイルをインポートします。
プライマリ配置とスタンバイ配置は、同じ場所でも、別の場所でも設定できます。プライマリとスタンバイを別々の場所に設定する場合は、レプリケーション処理にかかる時間が長くなる可能性がありますが、1 つの地域で災害が発生しても配置を保護することができます。
許容可能なダウンタイム | 許容可能なデータ損失 | リソース | 地理的な冗長化の必要性 | 方針 |
---|---|---|---|---|
約 1.5 時間 | 約 1 日 | ミディアム 2 つの ArcGIS Enterprise 配置用のハードウェア (2 台以上のコンピューター)、プライマリからスタンバイにエクスポートを移動する方法とスタッフ、および復旧計画の策定とテストが必要です。 | No | プライマリ配置とスタンバイ配置を構成し、webgisdr ユーティリティを使用してプライマリからスタンバイに 1 日 1 回配置を複製し、プライマリ配置を常時監視します。 |
約 1.5 時間 | 約 1 時間 | ミディアム 2 つの ArcGIS Enterprise 配置用のハードウェア (2 台以上のコンピューター)、プライマリからスタンバイにエクスポートを移動する方法とスタッフ、および復旧計画の策定とテストが必要です。 | No | プライマリ配置とスタンバイ配置を構成し、webgisdr ユーティリティを使用してプライマリからスタンバイに 1 時間に 1 回配置を複製し、プライマリ配置を常時監視します。 |
約 1.5 時間~ 2 時間 | 約 1 時間 | ミディアム 2 つの ArcGIS Enterprise 配置用のハードウェア (2 台以上のコンピューター)、プライマリからリモートのスタンバイにエクスポートを移動する方法とスタッフ、および復旧計画の策定とテストが必要です。 | Yes | プライマリ配置とリモートのスタンバイ配置を構成し、webgisdr ユーティリティを使用してプライマリからリモートのスタンバイに 1 時間に 1 回配置を複製し、プライマリ配置を常時監視します。 |
詳細については、「障害復旧とレプリケーション」をご参照ください。
可用性の高い ArcGIS Enterprise 配置の構成
ArcGIS Enterprise 配置に対して 99% 以上の可用性が求められる場合、1 時間分のデータをも失うわけにはいかない場合、および大量のリソースを投入できる場合は、非常に可用性の高い ArcGIS Enterprise 配置を実装できます。この場合、いずれかのコンポーネントに障害が発生した場合に自動的にフェイルオーバーするよう、プライマリ配置とセカンダリ配置を接続します。
地理的な冗長性が必要であれば、可用性の高い ArcGIS Enterprise 配置と複製された配置を組み合わせます。
許容可能なダウンタイム | 許容可能なデータ損失 | リソース | 地理的な冗長化の必要性 | 方針 |
---|---|---|---|---|
数分 | 数分 | 高 2 つの ArcGIS Enterprise 配置用のハードウェアとライセンス (7 台以上のコンピューター) が必要です。 | No | プライマリ配置とスタンバイ配置を接続します。 |
配置の障害の性質に応じ、数分から約 1 時間 | 約 1 時間 | 高 2 つの ArcGIS Enterprise 配置用のハードウェアとライセンス (14 台以上のコンピューター) が必要です。 | Yes | プライマリ配置とセカンダリ配置を接続し、webgisdr ユーティリティを使用して、別の場所にある同一のプライマリ配置とセカンダリ配置に毎時間レプリケーションを作成します。 |
詳細については、「可用性の高い ArcGIS Enterprise の構成」をご参照ください。