Skip To Content

下流解析

下流解析 [下流解析] ツールでは、指定した入力位置から下流への流路を特定します。

メモ:

[下流解析] ツールが Map Viewer に表示されない場合は、ポータル管理者に問い合わせてください。ポータルが水文解析用に構成されていない場合があります。[下流解析] には、水文ユーティリティ サービスが必要です。

詳細については、「ユーティリティ サービスの構成」をご参照ください。

ワークフロー図

[下流解析] のワークフロー図

河川、湖沼、海、その他の水路につながっている雨水排水管が数多く存在し、雨水排水管への流入物が下流の地域で汚染物質となる可能性があります。[下流解析] ツールを使用すると、どの場所から水が雨水排水管に流入したかを特定できます。

使用上の注意

1 つのポイント フィーチャを入力する必要があります。ポイントは、入力ドロップダウン メニューを使用して読み込むか、[描画] ツールを使用して作成することができます。入力ポイントごとにラインが下流方向に描画されます。

流路ラインを作成するには、次のオプション設定を使用できます。

設定説明

流路をライン セグメントに分割

流路ラインを複数のラインに分割して、各ラインが指定の長さになるようにします。このラインは、等級色でシンボル表示されます。

入力の単位は、[マイル][ヤード][フィート][キロメートル]、または [メートル] にすることができます。

流路の最大距離

返されるラインの全長。[出力のクリップ先] を設定すると、最大距離が無効になります。

入力の単位は、[マイル][ヤード][フィート][キロメートル]、または [メートル] にすることができます。

出力のクリップ先

流路のクリップ先となる領域。

出力をクリップするには、ドロップダウン メニューにあるエリア フィーチャを使用するか、Map Viewer でクリップ領域を描画します。

この結果は、入力ポイントのすべての属性と次のフィールドを含むライン フィーチャのレイヤーです。

  • Pour Point ID - 入力ポイント フィーチャからの一意の ID フィールド。
  • Length - 解析で指定された単位でのラインの長さ。このツールで単位が指定されていない場合は、プロファイルで指定された単位 (マイルまたはキロメートルのいずれか) が使用されます。
  • Description - 解析で使用されるソース データベースを説明します。US30m は、米国本土を表す 30m NHDPlusV2.1、北緯 60 度と南緯 56 度の間にある地域およびカナダとアラスカにある北緯 60 度の一部の地域を表す 90m HydroSHEDS から派生したものです。
  • Data Resolution - 解析で使用されるデータ ソースの解像度。
  • From Distance - 下流距離における各流路セグメントの起点。最初の流路セグメントは流路の起点で始まるため、各流路の最初の From Distance は常にゼロに設定されます。
  • To Distance - 下流距離における各流路セグメントの終点。最後の流路セグメントでは、To Distance が距離の全長と同じになります。
  • Total Distance - 流路の総距離。最大距離を指定した場合は、その距離が総距離になります。

[現在のマップ範囲を使用] をオンにすると、現在のマップ範囲内に表示されている入力レイヤーのポイント フィーチャのみが解析されます。オフの場合、入力レイヤーのすべてのフィーチャが (現在のマップ範囲内になくても) 使用されます。

制限事項

  • 入力フィーチャはポイント フィーチャでなければなりません。
  • 入力のフィーチャの上限は、1,000 です。

[下流解析] の詳細

[下流解析] ツールでは、ホストされたデジタル標高モデル (DEM) を使用して、下流への流路を解析します。使用される DEM の解像度は、解析の場所によって異なり、結果レイヤーの Data Resolution フィールドに記録されます。

類似のツール

[下流解析] ツールでは、指定した場所から下流への流路を特定します。その他のツールは、類似した少し異なる問題を解決するのに効果的です。

Map Viewer解析ツール

上流の集水域を特定する場合は、[集水域の作成] ツールを使用します。

ArcGIS Pro 解析ツール

[下流解析] では、水文解析ツールセットに類似した機能を使用して、全体のワークフローが実行されます。