パブリック サイトにアクセスしてパブリック コンテンツを探索できます。
注意:
プライベート コンテンツを検索するには、サイン インしていることと、アイテムを表示するアクセス権があることを確認します。
- リンクとページ - サイトのヘッダーまたはレイアウト上でページやその他のアイテムへのリンクを選択して開きます。
- 検索バー - グローバル ナビゲーションか検索カードを使用するか、サイト コンテンツを探索 (検索) することで検索します。
- アプリとマップ (レイアウト カード) - アプリやマップなど、単一のアプリを表示します。 その構成によっては、アイテムを選択すると、新しいブラウザー タブまたはアイテムのコンテンツ ビューが開く場合があります。
- カテゴリ (レイアウト カード) - 組織カテゴリ、アイテム タグ、または組織グループを使用して検索結果を絞り込めるように、関連コンテンツのグループを表示します。 カテゴリ アイコンを選択して、含まれるアイテムを表示します。
- ギャラリー (レイアウト カード) - サムネイル画像と説明を使用して各アイテムを表示します。
データおよびドキュメントの探索とダウンロード
探索とダウンロードが可能なコンテンツを検索するには、サイトの検索バーを使用します。 ファイル形式が利用可能でない場合は、管理者に連絡して、利用可能にするよう依頼する必要があります。 詳細については、「匿名ダウンロード」をご参照ください。
検索ビューで空間コンテンツを使用する場合には次の手順が適用されます。
- サイトの検索結果、リンク、またはレイアウト カードで見つけたアイテムのプレビュー ページを開きます。
検索しているアイテムが見つからない場合、そのアイテムはプライベートである可能性があります。 サイン インしていることと、アイテムが自分自身と共有されていることを確認します。
- [データのフィルター] ボタン
を選択してから [フィルター] か [スタイリング] を選択し、属性テーブルに基づいてマップのフィーチャを表示します。 文字列 (テキスト) 値はカテゴリ シンボルで視覚化されます。 数値はグラデーション シンボルで視覚化されます。
- [選択] ツールを使用して、特定のマップ フィーチャの属性をクリックして表示します。 [ポイントの描画]、[ライン]、[エリア] の各ツールを使用して、マップ上にフィーチャを描画します。
- 描画したフィーチャの周囲に拡大したエリアを作成して、対象データを含めるには、[このポイントでフィルター] (ラインまたはエリア) を選択します。 エリアでフィルターすると、ポリゴン内にある、またはポリゴンと交差するフィーチャが含まれます。 [位置フィルター] に [距離] (半径) を入力して、[単位] を選択します。
- ArcGIS Enterprise で有効化された [時間情報] を含むサービスでは、自動的に [タイム スライダー] が表示され、ユーザーは時間属性によってサービスのデータをアニメーション化したり、フィルターしたりできるようになります。
- サイド パネルの [ダウンロード] ボタン
を選択してファイルをダウンロードするか、ダウンロード オプションを表示します。
注意:
ArcGIS Enterprise Sites では、ホスト サービスからコンテンツをダウンロードできます。 ホスト サービス以外にはダウンロード オプションがありません。
テーブルとフィーチャ レイヤーの情報ビューには、Name、Type、Action の各フィールドがある属性テーブルが含まれています。 Action 列にはチャート アイコンが含まれている場合があります。このアイコンを選択すると、そのフィールドに基づいてテーブルが生成されます。 フィールドをチャートの対象にするには、次の条件を満たす必要があります。
- フィールドのタイプは文字列 (テキスト)、数値、日付のいずれかにする必要があります。 文字列フィールドの場合は、一意の値の数を 20 未満にする必要があります。 日付フィールドの場合は、サービスで SQL 式をサポートする必要があります。
- フィールドを仮想列にすることはできません。 ドメイン テーブルに属するコード値にすることはできません。
- フィールドで統計を生成しておく必要があります。
マップの作成
パブリック フィーチャ レイヤーまたはアクセス権があるフィーチャ レイヤー用に、ユーザーは Map Viewer または Map Viewer Classic でマップを作成できます。
- フィーチャ レイヤーの探索ビューを開きます。
- [情報] ボタン
を選択してサイド パネルを開きます。
- マップには、マップにメモと注釈を追加するための次のツールがあります。
- ピン
- 位置をマークします。
- フリーハンド
- ラインを描画します。
- エリア
- ポリゴンを描画します。
- ピン
- [これを使用します] を選択します。
- [マップの作成] を選択し、ArcGIS Map Viewer または ArcGIS Map Viewer Classic のいずれかを選択します。 Map Viewer の使用の詳細。
ストーリーマップの作成
ユーザーは、ArcGIS StoryMaps を使用し、さまざまな種類のコンテンツを含むストーリーを作成できます。
- アイテムの探索ビューを開きます。
- [情報] ボタン
を選択してサイド パネルを開きます。
- [これを使用します] を選択し、[ストーリーの作成] を選択します。
API エクスプローラーへのアクセス
サービスでサポートされているアイテムの場合、ArcGIS Enterprise Sites では、データを提供する、ベースとなるサービス REST API へのショートカットがコンテンツ ビュー ページに表示されます。 これらのサービスには、ほぼリアルタイムで更新が反映されます。
- アイテムの探索ページを開きます。
- [情報] ボタン
を選択してサイド パネルを開きます。
- [これを使用します] を選択して、[API リファレンスを表示] を選択します。
- [API エクスプローラーで開く] を選択します。
- 「Where」パラメーターで属性でフィルターし、[レスポンスの取得] を選択するなどしてクエリを調整します。