Skip To Content

GeoEvent Extension の新機能

この ArcGIS 10.4 ドキュメントはアーカイブされており、今後更新されません。 コンテンツとリンクが古い場合があります。 最新のドキュメントをご参照ください

10.4.1 での新機能

ArcGIS 10.4.1 GeoEvent Extension for Server では、主に保守と品質が改善されています。10.4.1 で修正された問題の一覧は、「10.4.1 で修正された問題の一覧」をご参照ください。

10.4 の新機能

ArcGIS 10.4 GeoEvent Extension for Server では、製品全体にわたって安定性の強化と機能改善が図られています。10.4 で修正された問題の一覧は、「10.4 で修正された問題の一覧」をご参照ください。ソフトウェアの変更の概要については、以下のセクションをご参照ください。

ビッグ データ ストア

ArcGIS Data Store によって使用可能になる ArcGIS for Server は、ビッグ データ ストアを導入することで観測データを操作できるように強化されました。観測データは、移動体または静止センサーの属性変更 (あるいは両方) の場合があります。ビッグ データ ストアは、大容量の観測データの保管を可能にして、高速の書き込みスループットを維持し、複数のコンピューター (ノード) 間で実行できます。

ストリーム サービス

  • ストリーム サービスは、ビッグ データ ストアでの [アーカイブ] の機能をサポートしています。
  • ストリーム サービスは、ArcGIS Server 上のフォルダーへの公開をサポートしています。
  • ストリーム サービスが正常に公開されるのは、ArcGIS Server のセキュリティ設定を [HTTPS Only] に設定した場合です。
  • ストリーム サービスを公開して [オーバーライド] を有効にすると、既存のストリーム サービスが同じ名前で正常に置き換えられます。
  • ストリーム サービスの属性フィルターが between 操作をサポートするようになりました。
  • コンピューターの再起動後に、[フィーチャをストリーム サービスに送信] 出力コネクタを再起動する必要がなくなりました。

セキュリティ

  • GeoEvent Manager のログイン操作が改善され、エンタープライズ セキュリティが有効な場合に ArcGIS for Server と整合がとれるようになりました。
  • 管理者または公開者以外のロールでログインしたときの GeoEvent Manager のログイン操作が改善され、適切な権限がない場合はユーザーに通知されるようになりました。
  • グローバル設定へのアクセスは、管理者レベルのユーザーのみに制限されています。

GeoEvent Manager

  • GeoEvent Extension では、ArcGIS for Server の新しい [ロックされたサイト モード] ケーパビリティが使用されるようになり、サイトが読み取り専用モードであることがユーザーに通知されます。
  • GeoEvent Extension 管理者は、同じ名前の入力または出力コネクタを作成できなくなりました。
  • サーバー データ接続を Web 層認証に登録する場合に、[トークンの使用] オプションがデフォルトで有効ではなくなりました。
  • 1 つ以上のグループ レイヤーのあるフィーチャ サービスを参照するときに、GeoEvent Extension によって正しいレイヤー ID が使用されるようになりました。
  • GeoEvent Extension では、末尾が _M、_F、_S であるフィーチャ名やマップ サービス名を参照できるようになりました。
  • HTTP および HTTPS のプロキシ パスワードの編集ダイアログ ボックスにある [リセット] ボタンで、正常にリセットされるようになりました。
  • HTTP および HTTPS のプロキシ ポート設定を構成するときの、入力された値の整合チェックが改善されました。
  • ジオイベント定義で重複フィールド名が許可されなくなりました。
  • ジオイベント定義を検索するときの新しいフィルター オプション (所有権、フィールド グループ、指定されていないタグなど)。
  • 選択したジオイベント定義を削除するときに、確認が必要になりました。
  • Google Chrome で [ジオイベント定義] ページにグループ エレメントが正しく表示されるようになりました。
  • [ジオイベント定義]、[ジオフェンス]、[グローバル設定] ページのツールチップが改善されました。
  • クローバル設定を構成するときに、値の整合チェックが改善されました。
  • [グローバル設定] ダイアログ ボックスのラベルが [リセット] と読めるように修正されました。
  • [構成のインポート] ダイアログで、キャンセル後に状態が正しくリセットされるようになりました。
  • Section 508 (リハビリテーション法第 508 条) コンプライアンスのサポートの改善

コネクタ

  • 新しい出力には、[フィーチャを ArcGIS Spatiotemporal Big Data Store に追加] と [ArcGIS Spatiotemporal Big Data Store のフィーチャを更新] が含まれています。
  • 入力と出力は、フィーチャとマップ サービスが ArcGIS Server 接続からキャッシュに移動するのを待たなくなったので、すばやく開始するようになりました。
  • 新しいジオイベント サービスを作成するときに、入力と出力はエレメントのメニューでアルファベット順に表示されます。
  • Portal for ArcGIS とフェデレートするときに、[フィーチャの追加] 出力コネクタと [フィーチャの更新] 出力コネクタで、フィーチャとマップ サービスが正しく表示されるようになりました。
  • [フィーチャの更新] 出力コネクタが大文字と小文字を区別するようになったので、ArcGIS Data Store で操作できるようになりました。
  • [フィーチャの更新] 出力コネクタに [Update のみ] モードが導入され、[作成] 操作の権限を付与されていないフィーチャ サービスを操作できるようになりました。
  • ArcGIS for Server をロード バランサーで構成するときに、[増分更新の取得] のための [ArcGIS Server をポーリング (フィーチャ サービス)] が動作するようになりました。
  • マップ サービスを使用する [ArcGIS Server をポーリング (フィーチャ サービス)] で、長さと面積のジオメトリック統計を含むジオメトリがサポートされるようになりました。
  • [電子メールの送信] 出力コネクタは、電子メール本文の HTML メッセージ コンテンツをサポートします。
  • 複数の TCP 入力が同じサーバー ポートで構成されている場合のエラー メッセージが改善されました。
  • クライアント モードの場合、切断時に TCP インバウンド トランスポートが自動的に再接続されるようになりました。
  • [フォルダーを監視 (新規 JSON ファイル)] 入力コネクタが、5KB を超える JSON ファイルで動作するようになりました。
  • 外部の Web サイトをポーリングするときに、HTTP インバウンド トランスポートが記事の本文の HTTP ヘッダーとパラメーターを送信できるようになりました。
  • ファイル インバウンド トランスポートが強化され、新しい行、インデント、空白の処理が改善されました。
  • テキスト インバウンド アダプターの[フィールドからジオメトリを構築] と、汎用 JSON アダプターのジオメトリ処理との整合性が強化されました。
  • JSON インバウンド アダプターが、非ターミナルの JSON 配列を正しく処理するようになりました。
  • XML インバウンド アダプターが強化され、宣言された名前空間の処理が改善されました。
  • JSON および XML インバウンド アダプターが、ジオイベント定義に NULL 値のあるフィールドを作成するようになりました。

プロセッサ

  • フィールド演算プロセッサで、文字関数をネストできるようになりました。
  • NULL フィールド値のために式が正しく評価されない場合、フィールド演算プロセッサがエラーを記録します。
  • 式の評価を高速化するように、フィールド演算プロセッサが最適化されました。
  • フィールド演算プロセッサで自動タイプ変換がサポートされるようになりました。
  • フィールド エンリッチャー (フィーチャ サービス) プロセッサが、情報付加レコード上の NULL 値を含む日付フィールドを正しく処理するようになりました。
  • フィールド エンリッチャー (フィーチャ サービス) プロセッサが更新され、キャッシュ更新時間間隔が正しく反映されるようになりました。
  • ジオイベント サービスで使用するプロセッサのタイプが、プロセッサ エレメントとツールチップに表示されるようになりました。
  • フィールド リデューサー プロセッサを構成するときに、管理者が使用可能なフィールドを選択し、選択されたジオイベント定義を使用して削除できるようになりました。
  • ジオイベント サービスを作成するときに、入力、出力、フィルター、プロセッサがグリッドにスナップされるようになりました。
  • ジオイベント定義を作成するプロセッサが、既存のユーザー定義のジオイベント定義を使用できるようになりました (存在する場合)。
  • フィルター内で式を構成するときに、In および Matches 演算子が変数置換をサポートするようになりました。
  • 関連する GUID の代わりに、入力、ジオイベント サービス、プロセッサ、出力の名前を使用するように、ログが更新されました。

ジオフェンス

  • ジオフェンスのステータスを False に切り替えたとき True に戻せるようになりました。
  • ジオフェンスのカテゴリと名前で特殊文字の処理が改善されました。

ソフトウェア開発キット (SDK)

  • HTTP トランスポートが改善され、プロパティで選択した値に基づいて不要なフィールドが適切に非表示になります。
  • SDK サンプルで使用される groupID と artifactId が更新され、Esri のパブリックの maven リポジトリと一致するようになりました。

インストール

  • Windows の [スタート] メニューにある GeoEvent Manager のアイコンと名前が更新されました。
  • ArcGIS GeoEvent Windows サービスが ArcGIS Server Windows サービスに依存するようになり、スタートアップのシーケンス処理が向上しました。

このトピックの内容
  1. 10.4.1 での新機能
  2. 10.4 の新機能