切断中のスタンバイ配置に Web GIS を複製できます。プライマリ配置に障害が発生したり、アクセス不能になったりした場合は、スタンバイ配置にフェイルオーバーすることができます。
スタンバイ配置は、通常は別のネットワークかサブネットワーク上で動作します。場合によっては、プライマリ配置とはまったく別の地域にあることもあります。スタンバイ配置を使用する場合は、Web GIS クライアントが、必要なときにスタンバイ配置にアクセスできることを確認してください。
地理的な冗長性
プライマリ データ センターとスタンバイ データ センターが地理的に離れた場所にあれば、地理的な冗長性を持たせることができます。いずれかのデータ センターにハリケーンなどの自然災害が発生した場合でも、スタンバイ データ センターをアクティブにし、運用を再開できます。
地理的な冗長性を正常に行うには、一定の条件を満たす必要があります。
- プライマリ環境とスタンバイ環境は同一にする必要があります。各データ センターの Web GIS コンピューター数も、コンピューターのホスト名も同一でなくてはなりません。
- 地理的な冗長性は、一般にアクティブ/パッシブ アプローチを採用しているので、スタンバイ Web GIS に複製するデータとコンテンツには整合性を持たせる必要があります。
- 地理的な冗長性を成功させるには、サードパーティのコンポーネントを利用します。たとえば、プライマリ データ センターからスタンバイに切り替えるときに、Web GIS ユーザーの操作が中断されないようにするには、グローバル サイト セレクターまたはグローバル ドメイン名システム (DNS) サーバーが重要です。
障害や自然災害の発生時にダウンタイムを最小限に抑えるために、可用性の高い、地理的に冗長性を持つ Web GIS を配置することができます。これは、必要となるコンピューター数が多くメンテナンスも煩雑なので、非常に複雑な配置です。2 つの個別のデータ センターを構成し、そのそれぞれに可用性の高い Web GIS 配置を実装します。各データ センターでは、すべてのコンピューターに同じ名前を付け、単一障害点をなくします。データ (可用性の高いファイル サーバーやデータベースに常駐している場合でも)、すべての Web サーバーとロード バランサー、および Web GIS コンポーネントについても同様です。プライマリ Web GIS のバックアップは常に作成され、別のデータ センターにあるスタンバイ Web GIS への復元は、即座に実行されるか、またはプライマリ Web GIS に障害が発生したときに実行されます。
複製した配置の計画
まず、必要なコンピューター数を決定します。次に、複製した Web GIS に対して、次の障害復旧要件を計画します。
- 重複 - 両方のデータ センターと Web GIS 配置に同じアーキテクチャが含まれることを確認します。
- 複製 - プライマリ データ センターのコンテンツとデータをバックアップし、スタンバイに復元します。
- 監視 - 障害がいつ発生したかログで確認し、スタンバイ データ センターへのフェイルオーバーが必要なほど深刻な障害であるかどうかを判断します。
- フェイルオーバー - Web GIS 内の別のコンポーネントにフェイルオーバーするか、あるいは Web GIS 全体を別のデータ センターにフェイルオーバーするかを決定します。
コンピューターの要件の決定
必要となるコンピューターの数は、Web GIS の構成によって異なります。少なくとも 2 台のコンピューターが必要です。Web GIS に保存されているデータやサービス数がそれほど多くなく、アクセスする人も多くない場合は、単一コンピューターの ArcGIS Server サイトで構成されるプライマリ配置を構成し、同じコンピューターに Portal for ArcGIS と ArcGIS Data Store をインストールします。複製したスタンバイ配置を保存するには、2 台目のコンピューターが必要です。
Web GIS の使用頻度が多い場合 (たとえば、アクセスするユーザー数が多い、組織において多数のアイテムが保存されている、配置が頻繁に修正されているなど) は、単一コンピューターまたは複数コンピューターの ArcGIS Server サイトが必要になる場合があります。その場合は、Portal for ArcGIS と ArcGIS Data Store を、ArcGIS Server 以外のコンピューターに別々にインストールしてください。複数のホスト シーン レイヤーを公開する場合は、別のコンピューターにシーン キャッシュ データベースを保存するよう ArcGIS Data Store を構成することをお勧めします。この場合は、次の公式に従って、必要なコンピューター数を計算します。
(<number of ArcGIS Server machines> + 1 Portal for ArcGIS machine + <number of machines in the data store>) X 2
なお、スタンバイ配置は常時アクセスされないため、ArcGIS ライセンスを追加する必要はありません。プライマリに障害が発生した場合にのみ、アクティブな配置にします。
重複した配置
Web GIS には、主にアクセス性に関連するさまざまな依存関係があります。マップ サービスは共有フォルダーのデータか、データベース接続を通じてアクセスされるデータに依存します。Web GIS 内のコンピューターは、特定の URL 経由で通信します。たとえば、ArcGIS Server と Portal for ArcGIS がフェデレーション環境で通信する場合もこれに該当します。こうした理由から、1 つのサイトの Web GIS を別のサイトに複製し、各データ センターの Web GIS 内にあるすべてのコンポーネント (ホスト名、フォルダーの場所、データベース名、URL など) を同一にしておく必要があります。スタンバイ Web GIS がリソースに正常に接続できるよう、ファイル ジオデータベースや Portal for ArcGIS、ArcGIS Server の構成ファイルが格納されるネットワーク接続ストレージ (NAS) デバイスにも同じ名前を付けておきます。すべての Web GIS コンポーネントは、各 Web GIS 内の同じディレクトリにインストールする必要があります。最後に、データ センターのコンピューター数も揃えておく必要があります。ユーザー負荷に対応できるコンピューターの数が少なければ、パフォーマンスの問題が起こる可能性があるからです。また、ホスト名の整合性を保つために、DNS エントリを使用したり、コンピューターの hosts ファイルを変更したりできます。
Web GIS の複製
Portal for ArcGIS に含まれるツール webgisdr を使用すると、ポータル コンテンツ、フェデレーション GIS サーバー、ArcGIS Data Store コンテンツ (リレーショナル キャッシュとタイル キャッシュ) をファイルにエクスポートして、スタンバイ コンピューターに移動することができます。webgisdr ツールは、Portal for ArcGIS、ArcGIS Server、ArcGIS Data Store で構成された設定を保持し、ポータルで作成されたすべてのコンテンツに加え、公開中に GIS サーバーやデータ ストアにコピーされたデータのコピーも作成します。なお、このツールは、GIS サーバーに登録されたデータベースやフォルダーのデータはコピーしません (データベースのデータやファイル ジオデータベースのデータなど)。データをスタンバイ Web GIS に複製する操作は、組織が行います。
webgisdr ツールは、Windows タスク スケジューラの定期タスクとして実行することも、Linux 環境の cron ジョブとして実行することもできます。また、ツールが実行されているコンピューターと Web GIS コンポーネントとの間で通信が行われていれば、ポータルがインストールされているコンピューターとは別のコンピューターにツールを移動し、そこから実行することも可能です。
Web GIS のバックアップをスタンバイ配置に復元するタイミングは、ユーザーが決定できます。プライマリ Web GIS からバックアップをエクスポートした直後に、スタンバイ配置に復元すると、プライマリ配置に障害が発生した場合のデータ損失やダウンタイムを最小限に抑えることができます。バックアップを即座に復元しなかった場合、バックアップをインポートしたり、スタンバイ Web GIS にフェイルオーバーしたりする際にオーバーヘッドが余分に生じることがあります。また、バックアップ作成時に Web GIS に何らかの誤りがあり、バックアップをスタンバイにインポートするプロセスが自動化されている場合、こうした設定ミスがスタンバイ Web GIS にインポートされることも考慮に入れる必要があります。
Web GIS 配置の複製については、「Web GIS の障害復旧の構成」をご参照ください。
Web GIS の監視
複製された環境でも可用性の高い環境でも、監視は重要です。可用性の高い環境では、配置の一部は手動で操作しなくてもフェイルオーバーします。たとえば、Web GIS のプライマリ ポータルに障害が発生すると、ソフトウェアは手動操作を行うことなくスタンバイに即座にフェイルオーバーします。同様に、GIS サーバーと ArcGIS Data Store コンポーネントに障害が発生しても、単一障害点がないのでシステムは通常どおり動作します。Web GIS が明らかに停止しているわけではないので、Web GIS の特定のコンポーネントに障害が発生したときに管理者に通知する仕組みを備えておく必要があります。たとえば、Portal for ArcGIS と ArcGIS Server のログを定期的に照会し、特定のコンポーネントにおける障害のメッセージを確認する Python スクリプトを作成するなどです。スクリプトを作成しておくと、障害が発生したときに電子メールや通知を管理者に送信し、注意を促すことができます。Portal for ArcGIS 管理 API と ArcGIS for Server 管理 API を通じてログを照会すると、問題点を効率的に確認できます。
複製された環境では、フェイルオーバーを行うには手動操作が必要です。そのため、フェイルオーバーの要否を判断するには、配置を監視し、障害がいつ発生したのかを把握しなければなりません。
フェイルオーバー
Web GIS では、Portal for ArcGIS、ArcGIS for Server、ArcGIS Data Store には独自のフェイルオーバー機構があります。可用性の高い構成では、各コンポーネントは Web GIS 全体を停止しなくてもフェイルオーバーすることができます。
複製された配置をプライマリ データ センターからスタンバイ データ センターにフェイルオーバーするには、通常は組織の IT 部門が介入し、グローバル サイト セレクター (GSS) またはグローバル DNS が使用されます。通常、組織のメンバーは、少数の URL を通じて Web GIS にアクセスします (パブリック ポータル URL の場合は https://my.organization.com/arcgis、パブリック サービス URL の場合は https://my.organization.com/server)。GSS またはグローバル GNS は、my.organization.com のホスト名に IP アドレスを割り当てることができます。別のデータ センターにフェイルオーバーする必要がある場合、GSS またはグローバル DNS は、スタンバイ データ センターに関連付けられた IP アドレスに my.organization.com ホスト名を再度割り当てます。クライアントとユーザーには影響ありませんが、すべてのリクエストはスタンバイ データ センターに送信されます。プライマリ データ センターがオンラインに復旧すると、my.organization.com の IP アドレスを、元のデータ センター内の IP アドレスに割り当て直すことができます。その場合は、スタンバイで動作していたときに作成された新しいコンテンツやデータがすべてプライマリ データ センターに含まれるよう、スタンバイとプライマリのデータを一致させる必要があります。
Web GIS サーバーに登録されたいずれかのデータベース (エンタープライズ ジオデータベースやデータベース) のデータが修正された場合は、データベース レプリケーション ツールを使用し、更新されたデータを元のプライマリ Web GIS に含めます。Web GIS の GIS サーバーに登録されたファイルベースのデータ ソース (ファイル ジオデータベースなど) に変更が加えられた場合は、編集されたファイルを元の保存先ディレクトリにコピーします。最後に、webgisdr ユーティリティを使用して Web GIS バックアップをスタンバイからエクスポートし、プライマリにインポートします。このツールにより、関連付けられたホスト フィーチャ レイヤー データや、ポータルに登録された新しい非ホスト サービスなどのポータル コンテンツが、元のプライマリ Web GIS に複製されます。